2020年5月定例研究会コンテンツ

ホーム フォーラム JAIR会員用掲示板 2020年5月定例研究会コンテンツ

6件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #700
      森 雅生
      参加者

      研究会で発表したいことがあれば、こちらにアナウンスしてください。

    • #704
      森 雅生
      参加者

      ”名寄せとID”というタイトルで発表希望します。ソースが異なるデータを結合する際、IDを使って紐付けを行いますが、現在利用できるIDについて調べているので、途中経過をご報告します。

    • #705
      大樂 尚紀
      参加者

      森先生

      共立女子大学の大樂です。
      本学では昨年度よりQlikSenseというBIツールを導入しました。
      今年度の前期はオンライン授業で実施するのですが、文部科学省からの指針にもあったように学生のオンライン授業の受講状況を把握するにあたって、IR担当でQlikSenseを活用したオンライン授業受講状況の可視化を試みております。
      その発表をさせていただき、先生方からアドバイスを頂いたり、他大学の取り組み状況もお聞かせ頂ければ幸いです。
      このような内容でもよろしければ発表希望いたします。

      どうぞよろしくお願いいたします。

    • #706
      相生 芳晴
      参加者

      時間あれば、下記のトピックを報告します。

       ・Zoomギャラリービューの通信量について

    • #707
      西山 慶太
      参加者

      専修大学の西山です.直前ですが,「科目ナンバリングの活用と可視化」で情報共有およびご意見をいただきたいです.

      よろしくお願いいたします.

    • #708
      森 雅生
      参加者
    • #710
      相生 芳晴
      参加者

      5月23日(土)の定例会で報告をした、「Zoomギャラリービューの通信量の課題ついて」
      ポイントをここにまとめておきます。

      Attachments:
      You must be logged in to view attached files.
6件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。